コンテンツについて一部に広告が含まれます。なお比較表や内容は独自の解説です。

就活エージェントおすすめ14社を比較【内定欲しいなら絶対活用】

就活エージェント」というサービスはご存知ですか?

存在自体も分かっていない人も多く、周りに利用していない人も少ないかと思いますが、利用しないと勿体ないサービス内容です。

今回の記事では、厳選した就活エージェントを紹介し、1つづつ解説していきたいと思います。

初めにおすすめしたい就活エージェントはこの2つ

まず初めに、おすすめしたい就活エージェントはこの2つです。

内定後、就業後の先輩による口コミ評価が高いのが「キャリアパーク」。早期に内定が取れると評判の「キャリアチケット」。

上記のような、異なる強みのある2つのサービスに登録することで、多方面から意見を取り入れる事ができ、納得のいく就活を進めることができます。

キャリセン キャリアチケット
>>詳細はこちら
>>詳細はこちら

まっすー

キャリアセンはじっくり就活を進めて、「満足・納得度の高い内定を目指す」就活支援サービス。なので先輩方の評判・口コミが良いのだと思います。
キャリアチケットは、「速度重視の内定を目指す」就活支援サービス。まずは内定が欲しい人向けのサービスだと感じました。
お互いには良いところがあるので、とことんサービスを利用してより良い就活を目指してくださいね。

就活エージェントとは


就活エージェントとは、専門のキャリアコンサルタントが就活生に対して、履歴書の添削から企業紹介面接対策といった内容を、一貫して無料で受けられるサービスのことです。

就活生であれば、期間や、始めた時期に関係なく誰でも受けることができて、回数や期限といった縛りがありません。希望の企業に内定が決まった際も、後のサービスを受けないという選択をすることができ、自分の都合でサービスを終了することが可能です。

なぜ無料なのか

ではそんな学生にとって都合の良いサービスが、なぜ無料で受けられるのか?この点について解説していきます。

就活サービスを展開している企業は、学生を企業に紹介し、内定・入社が確定した時点で報酬が貰えるスキームです。報酬の相場は、その学生の新卒時の予定年収の10分の1が

企業から受け取れるという内容です。多いところで年収の5分の1という企業まであります。なので学生がお金を払わなくても、相手先の企業から報酬を受け取る仕組みなので無料なのです。

内定・入社するまで報酬が発生しないため本気で対応してくれる

就活サービスを展開している企業にとって、学生が内定を貰うまでお金は発生せず、利益を得ることができないため、学生側に中途半端なサービスを提供できません。

しっかり、企業選びから綿密な信頼関係を気づいていないと内定を獲得することはできないので、全力でサポートしてくれるので、学生側は納得のいくサービスを受けることができるんです。

サービス利用の流れ

学生は利サービスを利用するにあたって、以下の流れで進んでいきます。

手順1
サービスに登録
就活エージェントに自分の個人情報。学歴など必要事項を登録します。
手順2
面談
60分から多くて90分程、専門のキャリアアドバイザーと面談します。直接面談以外にも電話面談が選べますが、直接の方が、顔を見て話せる分、より本人の事が理解できるので、企業紹介など具体的な話に展開しやすいです。
手順3
企業紹介を受ける
面談の内容を踏まえて、学生に適した企業を選定してくれます。就活サイトに掲示されていない、優良企業から、人脈や会社同士のつながりが強い、独自ルートでしか紹介できない企業を教えてくれます。
手順4
エージェント限定の特別枠での選考会参加
エージェントを利用した人のみが、特別に2次3次選考からスタートできます。企業側も、エージェントの面談であらかじめマッチングした学生としか参加できないため、最低限の合格ラインを満たしていると判断してくるので、優位に選考を進める事ができます。
手順5
内定・入社
紹介先からの企業から内定を貰い、入社になります。この入社を仮に断ったたとしても、違約金や料金を請求されることはありません。入社を強要さることはなく、断ることも可能です。よって学生側はリスクなくサービスを受ける事ができるんです。
スポンサーリンク

就活エージェントを利用するメリット


就活エージェントを利用すると、以下のようなメリットがあります。1つづつ順番に解説していきます。

  • 第3者の目線から自己分析できる
  • 求人を探してくれる
  • 大手・有名企業だけでなく優良企業が知れる
  • 特別枠で選考に参加できる
  • 面談の練習や履歴書の添削など就活相談ができる

第3者の目線から自己分析できる

サービスを利用すると、就活エージェントの方と1対1で面談をする事ができます。自分の悩みに対するアドバイスを客観的視点から答えてくれるので非常に参考になります。

大学の就職課の職員とは違い、向こうは学生に対して、内定を貰うまで利益を得る事ができない分、熱心に対応してくれます。なので合格するためには、「どういった点が必要なのか」「ここが足りない」などアドバイスも実践的で役に立つものばかりです。

求人を探してくれる

求人探しだけで、時間を浪費してしまう人も多いと思います。しかも、自己分析が足りていなく、「なんとなく評判がいいから」と適当に探していませんか?

就活エージェントは、綿密な面談により、その人にあった企業を紹介してくれます。適性を見た上で紹介してくれるので、企業選びのふるいが細かく、条件の良い企業にしか選考を出さずに済むので、時間と労力の短縮になります。

大手・有名企業だけでなく優良企業が知れる

就活エージェントは独自の情報網で、一般の就活サイトには出回らない企業の求人を抱えています。就活サイトで公表してしまうと、多くの人で集中してしまうので企業も選考を重ねて絞っていくのが大変なんです。

就活エージェントは面談を挟んで、企業が求める人物像であった場合のみ紹介するので、ミスマッチが少ないんです。これにより、選考回数の削減や、不適切な学生が受けに来ないといったメリットが企業側にあります。

特別枠で選考に参加できる

上記でも触れましたが、就職エージェントは、他では出回らない独自ルートを持っています。優良企業ほど辞める人が少ないので、「多くの人数を募集しない」という事があります。

よって厳選された学生のみが集まるので企業側にメリットがあります。学生側にも優良企業に入れるチャンスを貰えるのでお互いに利点があるんです。

面談の練習や履歴書の添削など就活相談ができる

就職エージェントはどんな質問でも対応してくれるのが魅力的です。就活の履歴書やESの添削から面談の練習まで一貫して行ってくれます

面接の質問など、これまでの傾向から対策を練ってくれるので、効率よく対策をすることができます。

おすすめな就活エージェント


これからは、おすすめできる就活エージェントの紹介をしていきます。それぞれのエージェントで、強い分野の企業が分かれ、特別枠の企業も異なるので複数登録しておくのがベストです。

キャリセン就活エージェント

  • キャリアコンサル歴10年!業界と学生の気持ちを熟知してるから安心して相談できます
  • 累計利用者5万人!口コミの評判も良いいので利用者が多い。先輩からの評価を聞いて、その後輩も利用してる人も多いです。
  • 個別面談〜選考後まで手厚くサポート!合否に関わらずサポートをしてくれるので、なぜ良かったか・悪かったか対策も一緒に行えます。

>>キャリセン就活エージェントの詳細はこちら

キャリアチケット

  • 6万人が受けてきたカウンセリングで自分の強みがわかる
  • 学歴にアドバンテージがなくても、フィルターを通さずに選考突破できる
  • 2〜6社受けるだけで内定が貰えるという、マッチング率の高さが魅力

>>キャリアチケットの完全ガイド!サービス内容・使い方・注意点を解説

Roots就活エージェント


  • 離職率の低い企業に就職したいなら、なんとなく良い企業に入社するのを避けるのが大事!その点を深くアドバイスしてくれる
  • そういった後悔のない就活ができると定評があり、入社したほとんどの人が早期に辞める事なく働き続けている
  • そのような、熱心で積極的なサービスができる人数には限りがあり、限定50名となっている

>>Roots就活エージェントの詳細はこちら

ハローNavi

  • 企業の採用担当者に直接質問できるイベントを開催!企業が求める人材を教えてくれる
  • ハローナビ就活・適職診断「可能性診断・ポートフォリオ作成ツール」で自分の長所・短所を明らかにして、適職を探せる
  • キャリアアドバイザーと電話だけでなく、LINE・Skypeで相談できるから通話料無料が嬉しい

>>ハローNaviの詳細はこちら

マイナビ新卒就活エージェント

  • 大手ならではの求人数、マイナビにはのっていない限定の求人を紹介できる
  • リアルな学生像を提供!企業が求める人物像を教えてくれるので、内定に近くなります。
  • セミナーや研修に参加し、基礎固めや勉強の機会を作る事ができる。

>>マイナビ就活エージェントの詳細はこちら

type就活エージェント

  • 地方の学生の就活支援に積極的。東京での就活費用を負担してくれるイベントを独自開催。
  • 1万社以上の企業情報武器に、一人一人にあった企業を紹介
  • 企業とのマッチングイベントも開催!参加するだけで特別ルートでの選考を受けられる

>>type就活エージェントの詳細はこちら

キャリアトリップ就活エージェント

  • 就活生と同じ目線に立ち、その上でプロとしての意見を聞けるので面談も上から目線にならない
  • 2人3脚をモットーに、就活生と寄り添う形で就活に挑むので安心できる
  • 厳選された300社のうち2・3社に絞って紹介してくれるから、無駄がなくあらゆる作業を短縮できる

>>career tripの詳細はこちら

リクナビ就活エージェント

  • 人気企業の少数枠を確保しているため、非公開求人を多く所持
  • 客観的な視点から将来の成長性を踏まえて面談。電話でもみっちり行ってくれます。
  • 履歴書1枚で複数社にまとめて応募できるので、手間を大幅に減らす事ができる

>>リクナビ就活エージェントの詳細はこちら

ツイング就活エージェント

  • 大学の就職課との連携サポート!学生側に本当に適切な求人のみを紹介してくれる
  • 企業の人事担当者が面接練習に対応してくれるので、実戦形式で望める
  • 相談回数に制限はなく、夜でも対応可能!学生が納得のいくまで永久無料で利用できます。

>>ツイング就活エージェントの詳細はこちら

Spring就活エージェント

  • 運営会社の「アデコ」は外資系企業なので、外資系企業への求人に強い
  • 東京都・大阪府の都市部にかかわらず、地方求人への紹介も可能
  • アデコは日本向けの就活サービスは開始から日が浅いですが、世界人材会社No1の実績ある会社なので信頼できます。

>>Spring就活エージェントの詳細はこちら

JOBRASS新卒紹介

  • JOBRASSに掲載の3万社の中から、600社に厳選しその中でもあなたに合う企業をピックアップ
  • 就活相談・企業紹介イベントも開催!即日内定イベントで選考を有利に進められる
  • 就活生の登録10万人の実績!大手・有名企業以外の中小企業の選び方など、幅広い就活スタイルに対応しています。

>>JOBRASS新卒紹介の詳細はこちら

doda新卒エージェント

  • 国家認証資格である「GCDF(キャリアカウンセラー資格)」を取得したキャリアアドバイザーが対応してくれるので、安心できます
  • 大手ならではの求人数!3500社の中から、あなたに一番あった企業を紹介してくれる
  • 教育分野大手の「ベネッセ」就職支援大手の「パーソナルキャリア」のノウハウを一つに集約した会社なので、選考対策がばっちり

>>doda新卒エージェントの詳細はこちら

就職エージェントneo

  • 年間15万人を超える学生が登録!文系・理系・留学生・体育会学生・地方学生とあらゆる分野の学生に対応
  • 就業開始から内定後まで一貫してサポート!アフタフォローもしっかりしているので安心
  • 大手から中小まで未公開求人を抱えています。他のエージェントにはない独占企業が豊富

>>新卒無料!就職エージェントneoの評判・サービス内容・疑問点を解説

スポンサーリンク

こんな人には合わない!就活エージェントのデメリット


大変便利な就活エージェントですが、なかにはこんなデメリットもあります。ですが、それぞれの問題は解決が可能です。以下で一つづつ解説していきます。

電話が頻繁にかかってくる

エージェントからの連絡は基本的に電話連絡なので、頻繁に電話が鳴ります。

エージェントの方は会社員で、8時〜17時、9時〜18時の時間は仕事をしています。学生はその時間に授業に出たり、研究の最中なので、タイミングが合わない可能性が高いです。

時間を指定して、「この時間はメールにして欲しい」「この時間なら電話に出れる」などの条件をあらかじ伝えておきましょう。そうすることで、電話が鳴り続けるといったことは回避できます。

カウンセリングの予約が取りづらいことがある

大手だと人が集中しすぎて、面談カウンセリングの予約が取りづらいことがあります。特にシーズンの3月〜5月は人が集中するピーク期です。

なかなか予約が取れず、スムーズに就活が進められないことがあるので、就活エージェントの掛け持ち利用をお勧めします。複数の業者を併用利用することで、予約を取りやすくし、求人の漏れを少なくすることも可能です。

ですが面談予約は早めの予約は大切ですよ。

エージェントによって合う合わないがある

こちらも就活エージェントの併用利用で解決することができます。お互い人間同士なので、合う合わないは出てきます。直接エージェントに言いづらかったら、その会社に電話をかけてみましょう。理由をしっかり伝えれば、エージェントを変えてもらうことが可能です。

  • 同じ理系出身の方がいい。(説得力のあるアドバイスが欲しい)
  • 女性にしてもらいたい。(女性同士で話がしたい)
  • 年が近い人がいい。(同じ悩みを共感してもらえるかも)

といった要望でも大丈夫ですよ。

当時の僕の就活の話

以下の記事で当時の僕の就活の話について解説しています。

僕は、大学院の試験に落ちるまで就活をしたことがなく、何をどのようにして進めたら良いか分からない状態でした。さらに残り1ヶ月で卒業を迎えるという、時間がない状況でもありました。

しかし、就活を頑張り、就活開始から2週間(ほぼ1週間とちょっと)で内定を頂き新卒で周りから遅れを取ること無く入社できました。
僕の経験が多くの就活生の方の参考になれば幸いです。
院試に落ちた人必見!内定ない僕が浪人せずに就活をおすすめする理由

まとめ

今回は、おすすめ就活エージェントについて解説してきました。

各エージェントによって強みが異なるので複数登録し色々な方からの意見をもらいましょう。

ぜひ、納得のいく就活ができるようにしていきたいですね。

就活で役に立つES対策マニュアルを無料でダウンロード!